在宅介護 その1 準備(前編)

 在宅介護に関しては、様々な書籍やブログが、僕にたくさんの情報を与えてくれました。だから、「在宅介護あるある」も院長ブログでつづってみたら、どこかで在宅介護始める人に役立ち、結果的に在宅介護人の皆様への「恩返し」になるかなあと思いました。だから、医業ネタと介護ネタを交互につづりますね。第一回目は、僕が準備したことを3点にまとめました。つづってみたら1話完結って難しい技術ですね、まあブログ初心者なので3部作でもお付き合いくださいませ。

1点目は、情報収集。

病気の診断や治療の勉強をずっとしている僕は、「利用者さん」「介護」の勉強を全くしたことがありません。英語文献検索も学会データベース検索も、医学雑誌や専門書籍も、準備段階には全く役立ちません。結局、患者さん自身や家族の方の体験記に一番欲しい情報がありました。書籍はあっという間に30、60、90冊と増え、いったん収集停止。同時に、ブログなども見つけ、盛んにブラウジングする日々が続きました。直接会っていろいろ伺える患者会や家族会に参加したいと思っていますが、その前に本番が始まってしまいました。わからないことだらけで、関係者の皆様にいつも教わって、助けられ、日々を過ごせています。(この場を借りて『いつもありがとうございます』と伝えさせて頂きます。)
金銭面も複雑です。入院(急性期でも回復期でも)中は、請求書一枚でしたが、在宅介護では、複数から請求書が届きます。複雑な点数計算式が複雑な制度のふるいにかかりエクセルで作成した数枚のレポート用紙を見たり、各部署の請求内容一覧を見たり、不安いっぱいです。(たった一人の利用者データを一つにまとめることは技術的に容易なはずですが。)
(中編へ続く)

在宅介護 その1 準備(前編)” に対して2件のコメントがあります。

  1. タカダユミ より:

    安藤先生お久しぶりです。3年前に労災病院で命を助けて頂いた高田由美です。昨日、労災病院の定期検診があり受診した所先生のお名前がなく受付の方に尋ねたら今は在籍をしていないとの事でしたのですぐにネットで検索してこのブログに辿り着きました。ブログを読ませて頂き只々涙が止まりませんでした。私も安藤先生にお会い出来なければ今の生活を送れていたのかと思うと本当に感謝の言葉しかありません。本当に有難うございました。これからも医師として奥様の力強い味方として頑張って下さい。応援しています。
    こちらのクリニックは家からも近いので次回、受診させて頂こうと思っています。その際には宜しくお願い致します。

  2. Takashi より:

    タカダ様 
    今日はまさかの外来診察室で再開できるとは夢にも思いませんでした。前職の電撃退職では、直接ご挨拶もする時間もなく、大変ご迷惑をおかけしました。
    ご自身の心配もありながら、妻の回復を面と向かって、ご祈念頂きまして、大変うれしかったです。
     今日は、当時の闘病者だったタカダ様の弱った姿が嘘のように、目力から活を入れられましたね。本当にお元気になられて、とっても嬉しかったです。
     これからも僕でよろしければ、適正血圧を維持する降圧管理など一緒に歩ませてくださいませ。今日は僕を探してくださり、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

    追伸
     旦那様の返信にも書きましたが、横浜市都筑区の地域・医療・美容情報のポータルサイト 『都筑区.jp』も一読してください。プロの取材を受けたら、素敵な記事を作ってくださいましたので。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA